相続ブログ
遺言・後見
2019年12月16日 [ 相続ワンポイントメモ,遺言・後見 ]
自筆遺言書が使えない作成内容の事例
せっかく自分で遺言書を作っても、中には実際の手続きで使えないケースもあります。 遺言書が手続きに使えない場合、結局、相続人全員で遺産分割協議書に署名・押印することになります。 不動産の特定ができない場合 自…
2019年11月18日 [ 相続ワンポイントメモ,遺言・後見 ]
遺言書の検認とは何か?
遺言書が見つかった場合、遺言書の種類によって、その後の進め方が異なります。 公正証書遺言が見つかった場合 すぐに中身を確認して、不動産の名義変更や預金の解約などの手続きを行うことができます。 「検認」は必要…
2019年10月21日 [ 相続ワンポイントメモ,遺言・後見 ]
遺言書の保管場所
遺言書の確認 相続手続きを始める際、最初に行うことは何でしょうか? 戸籍を取って、相続人確定? 銀行から残高証明書を取り寄せる? いろいろありますが、まず始めに行ってほしいのが、「遺言書の確認」です。 自筆…
2019年08月05日 [ 民法,相続ワンポイントメモ,遺言・後見 ]
相続民法改正➀ 自筆遺言にパソコンでの財産目録添付が可能
相続関係の民法が平成2018年7月に改正されました。改正項目ごとに、施行時期が2019年1月から2020年7月までの予定で動き出しています。今後何回かにわたりこの改正項目を説明していきたいと思います。 ➀自筆遺言の方式…
2019年07月29日 [ 相続ワンポイントメモ,遺言・後見 ]
遺言書の有無の確認
相続の手続きで、まずしなければならないことは、遺言があるかないかの確認です。遺産分割を終えたあとに遺言書が出てくると、一からやり直しになってしまいます。遺品を整理しつつ、遺言書が保管されていそうな場所を調べましょう。遺言…
2019年07月22日 [ 相続ワンポイントメモ,遺言・後見 ]
相続の基本 相続人でない人にも財産をあげられるの?
遺言がなければ、被相続人の財産は法定の相続人が法定相続分で相続しますが、遺言があれば、財産は相続人でない人にもあげることができます。そのためには、被相続人が自分の財産の承継者などを決め、遺言によって与えることを伝える必要…
2018年02月07日 [ 遺言・後見 ]
開封した遺言書は無効?
亡くなった家族の荷物はいつ整理すべきでしょうか? お住まいが自宅なのか、賃貸なのかによっても違ってくるとは思います。 自宅であれば、みんなが集まる法要の時、あるいは気持ちが落ち着いたら始めるなど、様々な考え…
遺産は法定相続分で分けますか?(遺言書なしの場合)
相続人が一人だけなら全額相続することになりますが、相続人が複数いる場合、誰がどの割合で相続するかが問題となってきます。民法では、基準となる相続分が定められており(法定相続分)、それを参考に相続人同士で話し合うことになりま…
2016年10月24日 [ 遺言・後見 ]
不動産が多い場合の遺言書作成の失敗例
不動産が中心の相続財産をお持ちの親御さんが、3人の子供がもめないようにと遺言書を作成しました。亡くなって、その内容を見ると不動産はすべて同居していた長男に、預貯金等の金融資産は次男と長女を中心にという内容でした。 実家の…