相続申告・手続きの流れ

当社に相続手続きのお申し込みをいただいた際の流れについてご案内致します。

大筋の流れと、補足を兼ねた解説ページをご用意しておりますので、合わせてご確認ください。

1. お問い合わせ

メールまたはお電話でご相談内容の概略をお聞かせ下さい。

メールフォームの場合はお問い合わせフォームに相談内容の概略を入力し、送信してください。(お客様の秘密は厳守致します。)

メールでのお問い合わせはこちら

2. ご予約

ご相談内容を確認し、メールあるいはお電話で相談日時をご連絡申し上げます。

3. ヒアリング

当協会にて、ご相談内容を伺います。

当社にお越しいただくことが難しい場合は、私どもが出向くことも可能ですので、ご相談ください。

4. 業務の委託

財産目録の作成

当社にて、業務を委託いただきましたら、先ず始めに亡くなられた方がどのような財産をお持ちだったかを調べ、財産目録を作成致します。

詳しくは、「財産目録作成」ページもご参照ください。

「財産目録作成」ページはこちら

相続人の調査

その後、相続人確定のための戸籍収集や遺産の調査・確定作業を開始します。

詳しくは、「相続人調査」ページもご参照ください。

「相続人調査」ページはこちら

5. 打ち合せ・方向性の決定

相続人・相続財産が確定したところで、遺産分割協議の内容を詰める作業に入ります。

相続税課税の有無や資産評価や測量など、税理士・不動産鑑定士・土地家屋調査士・ファイナンシャルプランナーなどの専門家を交えた検討が必要な場合には、コーディネートいたします。

詳しくは、「遺産分割」ページもご参照ください。

「遺産分割」ページはこちら

6. 遺産分割協議書の作成

相続人間の協議に基づき、遺産分割協議書を作成し、相続人全員がこれに押印します。

7. 手続きの完了

不動産の名義変更や預貯金の解約、遺産の配分などの手続きを代行します。遺産の配分を完了し手続きは終了です。

詳しくは、「預貯金の解約」ページもご参照ください。

「預貯金の解約」ページはこちら

サポート終了後も、何度でもご相談を承りますので、お気軽にお問い合わせ下さい。

その他、二次相続・遺言書の作成など柔軟にサポートします

二次相続の相談

当社では、相続税申告の依頼を受けたお客様には必ず二次相続の相談を実施しています。二次相続でかかる税金は、一次相続でどのような分割をするかによって変わってきます。

詳しくは、「二次相続の相談」ページもご参照ください。

「二次相続の相談」ページはこちら

遺言書の作成

遺言書は法律で厳格な方式が定められています。この方式に沿っていないために、せっかく想いを残したにもかかわらず、無効になってしまう遺言書も多く存在します。

当社では、相続に関わる業務の専門家として法的に有効な遺言書の作成をサポートいたします。

詳しくは、「遺言書の作成」ページもご参照ください。

「遺言書の作成」ページはこちら

財産目録作成

財産とは、主に不動産、預貯金、証券などを指します。被相続人の財産をすべて列記し、その評価額を確定します。

続きを読む

相続人調査

相続手続をご依頼いただくと、相続人調査を行います。具体的には、被相続人の出生から亡くなるまでの戸籍を順に取り寄せて、法定相続人を確定します。

続きを読む

遺産分割

相続手続の中で一番大変なのが遺産分割です。「遺産が多いと揉めるかもしれないけど、うちは大丈夫」と言われる方がいますが相談に来られる方の中でも多いのが親族間での争いです。

続きを読む

預貯金の解約

登録者が亡くなったことが判明すると、銀行口座が凍結してしまいます。
預貯金の解約は非常に煩雑な手続きとの闘いです。早めにご相談ください。

続きを読む

二次相続の相談

当社では、相続税申告の依頼を受けたお客様には必ず二次相続の相談を実施しています。一次相続でかかる税金は、一次相続でどのような分割をするかによって変わってきます。

続きを読む

遺言書の作成

当社では、資産の多い少ないに関わらず、相続の際にトラブルが起こらないよう、遺言書を作成されることをおすすめしております。当社でも作成を代行しておりますのでご検討下さいませ。

続きを読む