相続ブログ
2020年10月26日 [ 相続ワンポイントメモ,その他 相続手続き ]
相続手続で必須となる、実印の登録を済ませていますか?
皆様はすでに実印の登録はされていますでしょうか? 相続手続きを進める中で、相続人となる方は手続き書類への実印の押印と印鑑証明書の取得が必須となります。一般的に専業主婦の方などの場合、印鑑証明書を使用する機会が少なく、相続…
2020年10月19日 [ 相続ワンポイントメモ,相続税申告,その他 相続手続き ]
相続税申告で漏れやすい財産 ~JAの火災保険
JAの火災保険には、建物更生共済と火災共済の2種類があります。建物更生共済は、満期共済金が支払われる貯蓄型の火災保険です。一方、火災共済は掛け捨て型の火災保険です。 相続税申告で漏れやすいのは、貯蓄型の建物更生共済(通称…
2020年10月12日 [ 相続ワンポイントメモ,遺言・後見 ]
相続後、遺言書の有無をまずは確認しましょう!
相続手続きが始まってまず確認しておきたいのが、遺言書の有無です。遺産分割が終わった後に遺言書が出てくると、時間をかけて進めていた手続きが一からやり直しになってしまいます。遺品を整理しつつ、遺言書が保管されていそうな場所を…
相続時精算課税の制度について
相続時精算課税の制度とは? 原則として60歳以上の父母又は祖父母から、20歳以上の子又は孫に対し、財産を贈与した場合において選択できる贈与税の制度です。 贈与者は贈与をした年の1月1日において60歳以上の父母又は祖父母、…
2020年09月28日 [ 相続ワンポイントメモ,遺言・後見 ]
遺言作成時には付言事項を活用しよう
遺言で財産の分け方を指定することは出来ても、ご自身の想いやお気持ちを残すことはできません。しかし、円満な相続で一番大切なのは想いを伝えておくことです。今回は遺言で想いを残す方法をご紹介いたします。 遺言書を書く際には付言…
2020年09月21日 [ 相続ワンポイントメモ,相続対策,遺言・後見 ]
遺言書を作成するべき10パターン
一般の方が考える遺言を作成するべき人は資産家や社長など限られた人かもしれません。しかし、遺言書作成が必要なのはお金持ちに限った話ではありません。今回は特に遺言の必要性が高い10パターンをご紹介します。 遺言が必要な10パ…
2020年09月14日 [ 相続登記,相続ワンポイントメモ,相続と不動産 ]
相続登記の義務化
現在、相続が発生した場合でも不動産の名義変更をしなければならないということにはなっていません。 しかし、不動産の相続登記をしないことによって、権利関係が複雑になったり、売却や担保設定ができないなどのデメリットがあります。…
2020年09月07日 [ 相続ワンポイントメモ,相続税申告,その他 相続手続き ]
相続手続きの期限・相続税申告の期限はいつまでか?
相続関係手続きの期限 相続手続きには、それぞれ下記のような期限があります。 ・相続税申告 相続開始後(死亡後)10か月以内 ・準確定申告 相続開始後 4か月以内 ・相続放棄 相続開始後 3か月以内 ・年金の受給停止続き…
2020年08月31日 [ 相続人,相続ワンポイントメモ ]
相続人は誰? ~ 戸籍取得し調査
相続が発生して手続きを進めるために必要不可欠なことは、相続人の確定です。まずは相続人が誰なのかを確定しないと何も始まりません。そのために必要なのが戸籍調査です。「調査などしなくても大丈夫…」という思い込みは禁物です。被相…
2020年08月24日 [ 相続人,預貯金・証券の相続手続き ]
相続税申告の上場株式評価及び相続手続き
今回は、相続手続きについてご案内します。 相続時の株式の評価方法 株式は、上場株式、気配相場等のある株式、取引相場のない株式の3種類に分けてそれぞれ評価することになっています。 今回はその中での上場株式の評価方法について…