相続ワンポイントメモ

相続税申告 ~ 子供が支払うべき相続税を親が払ったら…

父が亡くなり、母と長男、長女が相続人のケースで、不動産は子供たちに相続し、金融資産は母が相続するという遺産分割をされる場合があります。このうようなケースで、相続税納税資金を親が払ってしまうと、後々税務調査などで問題となる…

相続後に支払われた生命保険の入院給付金は、相続税対象

亡くなるまで被相続人が病院に入院をされていた場合、遺族が保険会社に連絡し相続後に生命保険の入院給付を受ける手続きをします。 入院給付金が支払われた場合に注意しないといけないのは、入金となったお金は相続財産としてプラスされ…

遺言書 ~ 預貯金を動産と記載した遺言書は有効か?

先日相談があった自筆遺言の中身の話です。 祖父が亡くなり、祖母とその子供2名を含めた3名が相続人でした。自筆遺言には、『不動産と動産のすべてを、妻○○に相続させる』と記載されていました。遺言を書かれた祖父は、銀行の預貯金…

相続税申告 ~ ① 税務調査で問題となる名義預金

相続税調査で否認される項目で最も多いのが、名義預金です。名義預金とは何でしょうか? 名義預金とは子供や孫の名前で預金しているが、実際には亡くなった父が管理していたなどの預金です。名義は父の名前でなく子供や孫の名義であって…

長男が受け取った親の生命保険金は兄弟で遺産分割できますか?

父親が契約者・被保険者、死亡保険受取人が長男となっている保険契約で、長男が受け取った保険金はほかの預貯金や自宅不動産に加えて、兄弟姉妹で遺産分割をできるでしょうか? 結論は、受け取った生命保険金は長男の固有の財産となるの…

養子縁組のメリット、デメリット

娘の婿に財産を承継して欲しい場合や、再婚相手の連れ子に財産をあげたい場合、養子縁組をし相続人になってもらうという方法があります。ただし、相続人以外に財産を残したい場合、遺言で遺贈することも可能です。 メリット・デメリット…

遺産分割協議成立後に認知による新たな相続人が発生した場合

一旦遺産分割協議が成立した後に、認知によって新たな相続人が発生し、その方が遺産分割を請求してきたとしても、すでに成立した遺産分割協議は有効のままとなります。新たな相続人は、他の相続人に対して分割方法についての見直し要求は…

相続税申告 ~ 相続人間で、別々に申告をすることはできるか?

本来、法定相続人数に応じた基礎控除額を超える相続財産がある場合、相続税申告をしないといけません。以前、ご兄弟が相続人で弟さんが相談に来られました。聞くところによると、明らかに相続税申告対象にもかかわらず、兄は申告しないと…

相続税申告 ~ 損害賠償請求権は相続財産か?

交通事故などで被害者の死亡による損害賠償請求権が相続の対象となるかについて、判例は受傷の瞬間に被害者に損害賠償請求権が発生し、それが被害者の死亡によって相続人に承継されるとしています(大判 T15.2.16)。 ただし、…

休憩タイム ~ 花見の場所取りの合法性?

新年度の始まり、ちょうど桜も見ごろとなりました。花見酒を楽しみにしていらっしゃる方もたくさんいらっしゃると思います。 そこで、相続と関係ありませんが、ちょっとひと息。花見の場所取りについてふと考えました。 事前にシートを…