相続ワンポイントメモ

遺言書の有無の確認

相続の手続きで、まずしなければならないことは、遺言があるかないかの確認です。遺産分割を終えたあとに遺言書が出てくると、一からやり直しになってしまいます。遺品を整理しつつ、遺言書が保管されていそうな場所を調べましょう。遺言…

相続の基本 相続人でない人にも財産をあげられるの?

遺言がなければ、被相続人の財産は法定の相続人が法定相続分で相続しますが、遺言があれば、財産は相続人でない人にもあげることができます。そのためには、被相続人が自分の財産の承継者などを決め、遺言によって与えることを伝える必要…

相続後の不動産の有効活用~売却しにくい土地

相続のご相談を受けている中で、相続で取得した不動産を今後どうするかというお話になることが多いです。自宅の不動産とかであれば相続後も通常住み続けることが多いと思うので、相続後の不動産の活用について考えることはないかもしれま…

相続の基本 相続人になれる人は?

相続人は誰でもなれるわけではありません。相続人になれる人は民法で定められています。この民法の定める相続人を【法定相続人】と呼んでいます。では、相続があったとき、誰が相続人となるのでしょうか。 法定相続人は、【配偶者相続人…

相続人が相続する権利を奪われるケース

今回は、本来相続人となる方が、その権利を奪われる場合について説明します。 ①相続欠落の事由に当たる場合   本来、相続人となるべき者が、相続する権利を奪われる場合があります。その一つが相続欠落です。たとえば、遺…

相続の基本③ 相続開始以前に相続人が死亡していたらどうなる?

相続がはじまり、相続人を確認してみたら、相続開始以前に相続人となるはずだった子が亡くなっているという場合もありますよね。そういった場合、その者が相続する予定だった財産は、誰が代わりに相続するのでしょうか。 結論から述べま…

建物の相続登記と未登記建物

不動産をお持ちの方が亡くなった場合、通常相続登記を行い名義を相続人の方の名義に変更することになります。 不動産には土地と建物がありますが、土地で登記簿がない場合というのはあまり見ることはありません。しかし、建物の場合であ…

相続の基本②相続したくなければ放棄することもできる?

相続とは、被相続人の権利も義務もひとまとめに受け継ぐということです。そのため、相続人は被相続人の財産を引き継ぎますが、もし借金があった場合はこちらも引き継ぐことになります。ですから欲しい財産だけを受け取り、借金はいらない…

相続の基本①相続と遺贈、贈与はどう違うの?

相続は人が亡くなったときに発生します。そして、財産を所有していた人を【被相続人】、受け継ぐ人を【相続人】と呼んでいます。そんな相続手続きを進める中で、財産を移転する手段として「相続、遺贈、贈与」というワードはよく出てきま…

相続登記を放置しておくとどうなる?

相続登記はいつまでにやらなければならないというのはありません。しかし、そのまま名義変更しないで放置しておくと下記のような不都合が生じることがあります。 ➀ 不動産を処分することができません。 亡くなった方の名義のままでは…