相続ワンポイントメモ

死亡後10か月以内の相続税申告期限を遅れた場合のデメリットは?

相続税申告期限は、被相続人が死亡後10か月以内となっております。遅れた場合のデメリットには何があるのでしょうか? ➀ 相続税を軽減する制度が使えない 遺産分割が期限内にされて申告していないと、配偶者の税額軽減・小規模宅地…

相続税の申告手順について

相続税申告は誰がするのか? 相続税申告をするのは、当然「相続人」と思いがちですが、実際は相続人だけではありません。 相続財産の総額が基礎控除を超えると、超えた部分に対して相続税が発生します。 相続税を支払う必要があるのは…

準確定申告とは~相続後4か月以内が申告期限

3月15日に確定申告の期限が終わりました。 自営業者には馴染みのある確定申告ですが、年金収入の方で毎年確定申告を行っている方は少ないと思います。       では、相続に関係のある「準確定申…

相続後3か月以内が提出期限の相続放棄!

亡くなった家族に多額の借金があるとわかったら・・・まず思い浮かぶのは、「相続放棄」という言葉でしょうか? 「相続放棄」という言葉自体は聞いたことがあっても、実際にどこでどのような手続きを行えばいいかは、あまり知られていな…

孫が相続人となるのは、どのような場合?~代襲相続について

法律で定められた「法定相続人」は、配偶者、子、親、兄弟姉妹のみで、孫が相続人となることは基本的にはありません。 では、例外的に孫が相続人となるのは、どのような場合でしょうか? 民法では、財産は親から子へ、子から孫へと受け…

死亡後の金融機関に対する届け出や公共料金の手続き

亡くなった方の取引していた銀行などの金融機関に行って、届出をする必要があります。また、故人が支払っていた公共料金についても、手続きが必要となります。 同じ家に暮らしていた家族なら、故人がどこの銀行に口座をもっているかなど…

死亡保険金受取手続きと、受取人が複数の場合の手続き

保険会社によっても、多少必要書類が違いますが、一般的には下記の書類が必要です。 保険会社所定の死亡保険金請求書 死亡診断書 被保険者の住民票(住民票除票) 受取人の戸籍抄本(謄本) 保険金受取人の印鑑証明 など 保険金受…

亡くなる前に譲渡した不動産の税金は?

被相続人である父は、死亡前に不動産を売却しました。売却代金はすでに父の預金に入金された状態で、亡くなりました。当然、相続財産に父の不動産売却代金は含まれているので、相続税は課税されますが、他にかかる税金はありますか? 相…

相続人以外に合法的に財産を渡していくには?

家族以外のお世話になった人に、自分の財産を残したい。そんな時、法律に則って財産を渡すには、どのような方法があるのでしょうか? 自分の財産を渡す方法として、大きく 3つに分けることができます。財産には、不動産や預金だけでな…

住宅が建っている場合の固定資産税の軽減

土地には、1月 1日時点での所有者に、毎年固定資産税(1.4%)、都市計画税(0.3%)が課税されます。しかし、土地の上に住宅が建っていると、入居していようがしていまいが、その土地にかかる税が平成 27年度までは軽減され…