調停が不成立に終わった場合に、家庭裁判所の審判によって分割する方法です。審判分割は、裁判の一種であり、裁判官は「遺産に属する物または権利の種類及び性質、各相続人の年齢、職業、心身の状況及び生活の状況その他一切の事情を考慮して行う(民法906)」とされています。しかし、裁判官は法定相続分に拘束され、相続人全員の合意がない限り、相続分に反する分割はでないとされています。
相続ブログ新着記事
- 2023.08.21 相続人が高齢の未亡人の場合の相続手続きの注意点
- 2023.08.07 誰が相続するのか?相続人とは?
- 2023.07.24 知っておきたい教育資金の贈与
- 2023.07.17 籍を入れてなくても子供に相続権はある?
- 2023.07.10 相続放棄が認められない場合とは?
- 2023.07.03 プラスの財産は相続する!マイナスの財産は相続したくない!
- 2023.06.26 相続手続きを専門家に依頼した方がよい4つのケース
- 2023.06.19 生前贈与しても相続時に税金がかかる?【相続時精算課税】編
- 2023.06.12 生前贈与しても相続時に税金がかかる?【暦年課税】編
- 2023.06.05 生命保険にまつわる税金? 押さえておきたい非課税枠
[ →過去のブログ記事はこちら ]