遺産分割協議

相続財産はどうやって分ける?

亡くなった方が所有していた財産(相続財産)をどのように分けたらいいのか、どのような割合で分けたらいいのかお悩みの方も多いのではないでしょうか?今回は相続財産の分け方についてご説明します。 相続人同士の相続割合はどうすれば…

法務局で自筆遺言を保管する制度

民法改正(相続法改正) 2018年民法(相続法)が改正され、相続に関するルールが見直されました。従来、自筆証書遺言は手書きで作成し、作成者自身で保管していました。しかし、2020年7月より法務局に預けられる制度が開始しま…

相続手続きを依頼するときの3つのポイント

相続手続きと一括りに言ってもその内容は多岐に渡ります。あなたが専門家に相続手続を依頼したいという時はこれからお伝えする3つのポイントを相談時にチェックし、これらのポイントを押さえた専門家に依頼することをオススメします。 …

遺産相続でトラブルになりやすいケースと対策

遺産相続時にトラブルが起こる事例 ①遺産の内容に不動産が含まれているケース:相続人の一人が不動産を取得するとなった場合、残りの相続人への代償金の支払い金額をどうするのかで揉める場合があります。また逆に、誰も不動産を取得し…

相続財産を分ける場合の不動産の評価額をどうするか?

いくつかある不動産の評価額 不動産評価額には、大きく分けると①市区町村が決める固定資産税評価 ②国税局が決める路線価評価(相続税評価額) ③国(国土交通省)が決める公示価格 ④不動産鑑定士が決める鑑定価格などがあります。…

遺産分割協議後に、新たに発生した財産は?

 遺産分割協議後に、新たな財産が発生した場合? 遺産分割協議書は、遺産をどう分けるかを相続人間で協議し、合意した内容を明らかにする書面です。誰がどの財産をどれだけ相続するかということが書かれています。しかし、分割協議をし…

法定後見制度(後見・保佐・補助)

法定後見とは? 法定後見とは、認知症などによって、現に本人の判断能力が低下した場合に、親族等の請求により、家庭裁判所が成年後見人等を選任する場合で、成年後見人等が法定の権限に基づいて本人の財産管理や身の上監護を行う制度で…

自動車の相続手続き

お亡くなりになられた方が自動車を所有していた場合は、不動産や預貯金同様相続財産とみなされます。自動車の種類や車両価格によって、手続き方法が異なりますので注意が必要です。 名義人は誰なのか 名義人は、車検証の「所有者の氏名…

相続人が海外に赴任中の相続手続

相続人のうち、お仕事の関係で海外に赴任中の方がいる場合の相続手続について説明します。通常の相続手続と異なる点は、住民票が日本国内に置いていない非居住者となるため、印鑑証明書がとれません。そうなると、遺産の分け方をまとめた…

行方不明の相続人の住所を調べる方法

相続人間で長らく疎遠になっており、住所も電話番号もわからず、連絡がつかない場合があります。このような場合は、相続人と連絡をつける方法はあるのでしょうか? 戸籍の附表をとり住所を調べる その行方不明の相続人の本籍地の市区町…