相続ワンポイントメモ

配偶者居住権の登記

令和2年4月1日に施行された法律によって配偶者居住権の登記ができるようになりました。 配偶者居住権の登記を申請する場合には、配偶者居住権の権利者と不動産の所有権登記名義人との共同申請によって登記を申請する必要があります。…

自筆証書遺言と公正証書遺言作成するならどっち?

自分で書く遺言書を自筆証書遺言といいます。お手軽に作成できる一方で書式が間違っており使えなかったり、どこにしまっているかわからず見つからなかったり、分割協議の後に遺言書が見つかる、遺言書の有効性について裁判に発展するなど…

相続の際の自動車の名義変更手続き

相続時の自動車名義変更の手続きについては、下記の必要書類をそろえて管轄の運輸支局へ申請するという流れです。 例:名古屋市の管轄支局 愛知運輸支局 https://www.mlit.go.jp/jidosha/kensat…

法定後見制度(後見・保佐・補助)

法定後見とは? 法定後見とは、認知症などによって、現に本人の判断能力が低下した場合に、親族等の請求により、家庭裁判所が成年後見人等を選任する場合で、成年後見人等が法定の権限に基づいて本人の財産管理や身の上監護を行う制度で…

相続と遺贈、贈与はどう違うの?

相続について調べる中で、「遺贈」と「贈与」という言葉を知る機会は多くあると思います。相続、遺贈、贈与というのは、財産を無償で移転させる行為(事象)のことですが、この3つの違いを知っていますか?今回はこの3つの違いについて…

農地の相続 ~農業委員会の許可

農地を名義変更するときに農業委員会の許可などが必要となる場合があります。この許可は売買や贈与などで名義変更をするときに必要となるのですが、相続の時には農地であっても農業委員会の許可などは必要となりません。 但し、遺言書が…

生命保険金は分割協議の対象外

生命保険金は分割協議の対象ではありません。死亡保険受取人が指定されていれば相続人同士で協議がまとまるのを待たずにすぐに保険金を受け取ることができます。 生命保険金は受取人固有の財産 相続放棄をした相続人が死亡保険受取人と…

同居の親名義の自宅不動産を、生前に長男に名義変更

両親と同居している長男夫婦からの生前相談でよくあるのが、父親名義の自宅土地建物の名義を長男に変更したいという相談です。生前に名変したい理由は、将来に他の兄弟姉妹と自宅の相続でもめたくないからということのようです。 生前対…

自動車の相続手続き

お亡くなりになられた方が自動車を所有していた場合は、不動産や預貯金同様相続財産とみなされます。自動車の種類や車両価格によって、手続き方法が異なりますので注意が必要です。 名義人は誰なのか 名義人は、車検証の「所有者の氏名…

死亡保険金の税金~被保険者・受取人を誰にするかで違ってきます!

生命保険金は受取人が誰かによってかかってくる税金が変わります。節税対策で行った保険加入や葬儀代としてかけていた死亡保険が、気を付けておかないと思いもよらないところで課税されてしまうこともあります。 受取人によって課税され…